どうも、このカテゴリではご無沙汰しております、Terminalです。
最近は南陸本線や二壷線の研究にいそしんでおります。
Excelで時刻表を手作りしてみたりだとかやってますが……需要あるんでしょうか。
欲しい人がいるなら出してもいいんですけど。
さて、思うところがありましてちょろっと調べてみた結果、探していた事項について解説したページがありませんでした。
そこで、近いうちに(時期は未定ですが)これについて少し解説してみたいと思います。
なお、先に予防線を張っておきますが、専門的なことにはたぶん触れられません。
素人(あるいはちょっとだけ詳しい人)がちょっと調べたいときに参照できればいいかな、というつもりで書く予定です。
ま、当面はプライベートにBVEをいじってると思います。なんてったって、個人利用の範囲内ですもの!
2010年03月23日
ちょっとだけ考えてること
posted by たみすて at 04:06| 旧ブログの記事
2010年03月21日
ダイヤパターンメモ(Twitter用)
メモなので挨拶は省略。
東北(山形・秋田)・上越・長野新幹線東京口ダイヤ(2010年3月版)
昼過ぎを想定しています。
00-06-26-東北ろ-つばさorやまびこ(仙台)臨
04-10-30-長野い-あさま
08-14-34-東北は-つばさ+やまびこ(仙台)
12-18-38-上越い-とき(速達型)
16-22-42-上越ろ-とき臨
20-26-46-東北に-なすのorやまびこ(仙台)
24-30-50-長野ろ-あさま(速達型)
28-34-54-東北い-はやて+こまち臨
32-38-58-上越ろ-とき
36-42-02-長野は-あさま臨
40-46-06-東北は-やまびこ(盛岡)
44-50-10-長野は-あさま(各停型)
48-(回送スジ?)
52-58-18-上越は-たにがわ
56-02-22-東北い-はやて+こまち
【説明】
◆数字は左から東京・上野・大宮駅の分時刻
◆路線名の後ろのひらがなは停車駅のパターン分類
|★東北
||い:最速達(はやて・こまち)
||ろ:福島まで通過
||は:宇都宮・郡山停車
||に:各駅停車
|★上越(外れる場合もあり)
||い:高崎まで通過or高崎も通過
||ろ:熊谷停車
||は:各駅停車(本庄早稲田停車)
|★長野
||い→ろ→はの順に停車駅増える傾向に
◆上越と長野のダイヤは入れ替わる場合も
|(例:東京36→あさま、44→たにがわ、52→臨時とき)
ざっと見てこんなもんでしょうか。
しかし上手く組まれていると思います。
東北(山形・秋田)・上越・長野新幹線東京口ダイヤ(2010年3月版)
昼過ぎを想定しています。
00-06-26-東北ろ-つばさorやまびこ(仙台)臨
04-10-30-長野い-あさま
08-14-34-東北は-つばさ+やまびこ(仙台)
12-18-38-上越い-とき(速達型)
16-22-42-上越ろ-とき臨
20-26-46-東北に-なすのorやまびこ(仙台)
24-30-50-長野ろ-あさま(速達型)
28-34-54-東北い-はやて+こまち臨
32-38-58-上越ろ-とき
36-42-02-長野は-あさま臨
40-46-06-東北は-やまびこ(盛岡)
44-50-10-長野は-あさま(各停型)
48-(回送スジ?)
52-58-18-上越は-たにがわ
56-02-22-東北い-はやて+こまち
【説明】
◆数字は左から東京・上野・大宮駅の分時刻
◆路線名の後ろのひらがなは停車駅のパターン分類
|★東北
||い:最速達(はやて・こまち)
||ろ:福島まで通過
||は:宇都宮・郡山停車
||に:各駅停車
|★上越(外れる場合もあり)
||い:高崎まで通過or高崎も通過
||ろ:熊谷停車
||は:各駅停車(本庄早稲田停車)
|★長野
||い→ろ→はの順に停車駅増える傾向に
◆上越と長野のダイヤは入れ替わる場合も
|(例:東京36→あさま、44→たにがわ、52→臨時とき)
ざっと見てこんなもんでしょうか。
しかし上手く組まれていると思います。
posted by たみすて at 21:30
| TrackBack(0)
| 旧ブログの記事
2010年01月26日
はいはい1か月の放置ですよ
もはや放置プレイも恒例化しつつあるTerminalです。
2年続けたBlogはどこへやら、いまは連日
Twitter
です。
ついに昨日、ついったー(※)の1日のpost数が145に(もちろん新記録)。
ついでについったー上の方(女性)と@を飛ばしあっていちゃいちゃ。
さらにはアイコン効果で私のアイコンのヒロインが出てるエロゲを買う方続出。
(なぜここにきて、という気はしますけど……言っちゃだめですよねっ☆)
この影響はついったー以外の全方向、つまり
大学の講義・鉄道研究会・ニコニコ生放送・その他
に出ています。正直、前期の7月の地獄以上になる予感がします。
そんなわけでますます過疎りそうなこのBlog。
でも長文を書くにはやっぱりここがいいのでまだ消すつもりはありません。
まあ、なんですか、結局のところTwitterでわたしをふぉろーするのが一番いいと思いますよ。
(※)私はTwitter関係の用語は、ひらがなで表記するようにしています。
2年続けたBlogはどこへやら、いまは連日
です。
ついに昨日、ついったー(※)の1日のpost数が145に(もちろん新記録)。
ついでについったー上の方(女性)と@を飛ばしあっていちゃいちゃ。
さらにはアイコン効果で私のアイコンのヒロインが出てるエロゲを買う方続出。
(なぜここにきて、という気はしますけど……言っちゃだめですよねっ☆)
この影響はついったー以外の全方向、つまり
大学の講義・鉄道研究会・ニコニコ生放送・その他
に出ています。正直、前期の7月の地獄以上になる予感がします。
そんなわけでますます過疎りそうなこのBlog。
でも長文を書くにはやっぱりここがいいのでまだ消すつもりはありません。
まあ、なんですか、結局のところTwitterでわたしをふぉろーするのが一番いいと思いますよ。
(※)私はTwitter関係の用語は、ひらがなで表記するようにしています。
posted by たみすて at 01:22| 旧ブログの記事
2009年12月27日
年末特集:個人的10大ニュース・後半
どうも、忘年会で疲れきったTerminalです。
あれだけ酷いともう嫌になってくる(涙)。
これも運命なんでしょうかね……。
それでは前回に引き続き
個人的10大ニュース。
※項目は順不同です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(6) ニコニコ生放送活動開始
6月30日〜7月2日、よく知ってる生放送主さんが43時間耐久リクエスト放送を実施。
その後の流れで「じゃあ生放送やってやる」とwebmoneyを購入し、プレミアム会員になりました。
主に雑談と動画紹介で現在も放送中、そして交流の幅が広がってます。
今年の後半はすべてこれで動いているといっても過言ではありません。
(7) オフ会に出席
サークルの旅行で関東方面へ行くことに。
そういえばと、その前後で生放送主さんにお会いしてきました。
とても楽しく有意義な時間が過ごせました。本当にありがとうございました。
……新幹線乗り過ごしてタクシー8,540円かかったのは辛かった(泣)。
(8) Twitter活動開始
ミニブログ(なのだろうか)「Twitter」のアカウントを取得し、投稿を開始しました。
Twitterは140字以内の投稿で他の人とつながっていくwebサービスです。
この記事を書いている現在で、ふぉろーふぉろわーとも100とちょっとまで増えました。
なお、投稿はかなり酷いことになってます。あれが素に近いのかもしれませんが……。
(9) 初エロゲ&嫁宣言
某日、大阪にてオフ会に参加。Tさん、Pさんと半日ほど過ごしました。
その席上にて、(中古ではありますが)エロゲを初めて入手。
本人も周りもびっくりのエロゲデビューを果たすことになりました。
タイトルは「Clover Heart's」(ALcot)。
そして。莉織を嫁宣言するまでになってしまいました。
もう元には戻れない……。
(10) 【速報】時刻表検定1級
時刻表検定の結果が返却(といっても合計点のみ)されてきました。
結果、158点で1級認定となりました。
無理して大阪行った甲斐があったというものです。
クロハが買えた(上記(9))ことを考えるとこれは大成功だったと思っています。
しかし1617人受けて30位か……どんだけ難しかったんだろう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1年前には全く予想できなかった結果です。
誰が生放送を始め、オフ会に参加し、エロゲを初プレイすると思ったでしょう。
だからこそ人生って面白いのでしょうね。
あれだけ酷いともう嫌になってくる(涙)。
これも運命なんでしょうかね……。
それでは前回に引き続き
個人的10大ニュース。
※項目は順不同です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(6) ニコニコ生放送活動開始
6月30日〜7月2日、よく知ってる生放送主さんが43時間耐久リクエスト放送を実施。
その後の流れで「じゃあ生放送やってやる」とwebmoneyを購入し、プレミアム会員になりました。
主に雑談と動画紹介で現在も放送中、そして交流の幅が広がってます。
今年の後半はすべてこれで動いているといっても過言ではありません。
(7) オフ会に出席
サークルの旅行で関東方面へ行くことに。
そういえばと、その前後で生放送主さんにお会いしてきました。
とても楽しく有意義な時間が過ごせました。本当にありがとうございました。
……新幹線乗り過ごしてタクシー8,540円かかったのは辛かった(泣)。
(8) Twitter活動開始
ミニブログ(なのだろうか)「Twitter」のアカウントを取得し、投稿を開始しました。
Twitterは140字以内の投稿で他の人とつながっていくwebサービスです。
この記事を書いている現在で、ふぉろーふぉろわーとも100とちょっとまで増えました。
なお、投稿はかなり酷いことになってます。あれが素に近いのかもしれませんが……。
(9) 初エロゲ&嫁宣言
某日、大阪にてオフ会に参加。Tさん、Pさんと半日ほど過ごしました。
その席上にて、(中古ではありますが)エロゲを初めて入手。
本人も周りもびっくりのエロゲデビューを果たすことになりました。
タイトルは「Clover Heart's」(ALcot)。
そして。莉織を嫁宣言するまでになってしまいました。
もう元には戻れない……。
(10) 【速報】時刻表検定1級
時刻表検定の結果が返却(といっても合計点のみ)されてきました。
結果、158点で1級認定となりました。
無理して大阪行った甲斐があったというものです。
クロハが買えた(上記(9))ことを考えるとこれは大成功だったと思っています。
しかし1617人受けて30位か……どんだけ難しかったんだろう。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1年前には全く予想できなかった結果です。
誰が生放送を始め、オフ会に参加し、エロゲを初プレイすると思ったでしょう。
だからこそ人生って面白いのでしょうね。
posted by たみすて at 02:26| 旧ブログの記事
2009年12月22日
年末特集:個人的10大ニュース・前半
どうも、めずらしく更新しているTerminalです。
年末という季節に乗っかって、特集記事を書いてみました。
個人的10大ニュース。
※項目は順不同です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(1) 大学生活2年目突入
一応無事進級はでき、2年生になれました。
ただし、だからといって学業がうまくいってるわけではなく、
前期の単位取得率は60%ぐらいでした。
このままいくと本気で5年かかりそうです。その前にいろいろ自重しますが。
(2) 本格的なバイト経験
財源確保の一環として、春休みに1か月ほどバイトをぶっ通しで入れました。
なんでも大学の研究棟を建て替えるんだとかで、そのための荷物運搬のバイトでした。
因みにバイト18人中、日本人は私一人(あとは全員中国人)。
意思疎通等の問題もあり、おかげで雇い主の社員さんと(いい意味で)仕事できました。
今後に生きるといいなあ。
(3) 夏の旅行
サークルの恒例夏旅行、今年は私が行程決めの当番で、
全員にアンケートを取った上で3泊4日の旅行に行ってきました。
(行先は出すと特定されるのでご勘弁を><)
そして私はその前日、銚子電鉄へ。車庫を見学し、濡れ煎餅を食べ、充実したひとときでした。
つくんこかわいいですよ(ぇ
あ、あと最終日後のオプションの鉄道博物館も楽しかったな……。
(4) サークルで会長に就任
記事として取り上げたので詳細は割愛。
なのでここでは一言。
副会長さんよ、もうすこし手伝っておくれ……(´・ω・`)
(5) 累計300km超の運転
秋のサークルでの日帰り旅行は前代未聞のレンタカー活用。
しかも19人参加ということで車は4台用意。
運転手数の兼ね合いで私も運転しました。
車の返却等も含め、結果として運転した距離は300km超ではないかと。
免許を取って丁度1年ということでどうなるかとは思いましたが、
無事終わってほっとしています。
でもレンタカー代の回収まだなんだよな……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
前半では主にオフ環境関係のことを特集しました。
ということは後半は……?
後半の記事へ続くのです(更新日未定)……。
年末という季節に乗っかって、特集記事を書いてみました。
個人的10大ニュース。
※項目は順不同です。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(1) 大学生活2年目突入
一応無事進級はでき、2年生になれました。
ただし、だからといって学業がうまくいってるわけではなく、
前期の単位取得率は60%ぐらいでした。
このままいくと本気で5年かかりそうです。その前にいろいろ自重しますが。
(2) 本格的なバイト経験
財源確保の一環として、春休みに1か月ほどバイトをぶっ通しで入れました。
なんでも大学の研究棟を建て替えるんだとかで、そのための荷物運搬のバイトでした。
因みにバイト18人中、日本人は私一人(あとは全員中国人)。
意思疎通等の問題もあり、おかげで雇い主の社員さんと(いい意味で)仕事できました。
今後に生きるといいなあ。
(3) 夏の旅行
サークルの恒例夏旅行、今年は私が行程決めの当番で、
全員にアンケートを取った上で3泊4日の旅行に行ってきました。
(行先は出すと特定されるのでご勘弁を><)
そして私はその前日、銚子電鉄へ。車庫を見学し、濡れ煎餅を食べ、充実したひとときでした。
つくんこかわいいですよ(ぇ
あ、あと最終日後のオプションの鉄道博物館も楽しかったな……。
(4) サークルで会長に就任
記事として取り上げたので詳細は割愛。
なのでここでは一言。
副会長さんよ、もうすこし手伝っておくれ……(´・ω・`)
(5) 累計300km超の運転
秋のサークルでの日帰り旅行は前代未聞のレンタカー活用。
しかも19人参加ということで車は4台用意。
運転手数の兼ね合いで私も運転しました。
車の返却等も含め、結果として運転した距離は300km超ではないかと。
免許を取って丁度1年ということでどうなるかとは思いましたが、
無事終わってほっとしています。
でもレンタカー代の回収まだなんだよな……。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
前半では主にオフ環境関係のことを特集しました。
ということは後半は……?
後半の記事へ続くのです(更新日未定)……。
posted by たみすて at 00:30| 旧ブログの記事