2010年07月11日

参議院議員通常選挙、行ってきました

どうもこんな時間からおはようございます、たみすてです。
(ついにHNが変わりそうです。)

本日は参議院議員通常選挙でした。
前日爆睡して4時半に起きた私、折角だからと一番乗りしてきました。
選挙管理委員の方の許可を得て、その一部始終をレポートしたいと思います。
(一部ついったーでも実況してました)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

6:00
下宿のアパート出発。あいにくの雨。

6:05
投票所の小学校到着。
車1台、選挙管理委員のおじさん一人のみ。
若干雑談。
曰く、いつもは一番乗り者は6時40分頃来るとのこと。
こんなに早いのはないらしい。
……某所の某氏は5時半にいたらしいけど。

6:20
ついったーのTl追ってる間にどんどん担当者の方が来る。
でも投票者は私だけ。半端ないぼっち感は病みつきになりそうだった。
仕方ないのでついったーでNHKの体操クラスタを眺める。

6:30
ようやく2番目の人来た、と思ったら立会人の方。
(というか後で見たら選挙管理者だった件)
まだぼっち。
受付になる予定の机では、担当者総出で投票用紙数の確認。

6:50
おおよそ準備完了。でも投票者まだ来ない。
おじさんから一番乗りの説明を受ける。

6:57
ようやく2番目の方到着。おじいさん。

7:00
管理者の「7月11日施行の参議院議員通常選挙をとり行います」宣言。あいさつ。
そして投票開始。私の選挙券には0001の到着番号が刻まれた(上下逆だったけどね!)。

7:01
本日のメインイベント、投票箱チェック。
中を開けて空になっているのを私に見せたあと、投票所名の入った南京錠2つでふたを施錠。
これを2回(県選出と比例)行う。

7:03
自分の投票用紙に記入して投票。
……誰に入れたかって? あえてノーコメントで。

7:04
書類にサイン。
「当該投票所の投票箱は空でした」という書類。下には小さく「第一投票者に書いて貰うこと」と注釈。

7:06
投票終わり。

7:10
帰宅。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

なかなか面白い経験になったと思います。
人生一度くらいは、いかがですか?
※内容は投票所によって異なる場合があります。これはあくまでも一例なことにご注意ください。


では、ちょちょいと用事を済ませて、今夜はニコニコの選挙特番にかじりつくことにします。

え、テレビの選挙番組? ……残念だなあ、テレビないんだ。

posted by たみすて at 07:42| 旧ブログの記事

2010年06月11日

夏、出かけます。

どうも、6月に入ってかなり忙しいTerminalです。

夏休みの旅行の概要が決まりましたのでお知らせしておきます。
たぶんこれでほぼ決まりです。

8/16(月)
実家から普通列車で大阪へ。
夕、大阪駅集合。以下鉄道研究会の合宿旅行。

8/17(火)〜18(水)
終日鉄道研究会の合宿旅行。

8/19(木)
鉄道研究会の合宿旅行。昼、仙台駅解散。
東北本線を南下、21時過ぎ上野駅着。

8/20(金)
終日東京都内滞在。

8/21(土)
10時前上野駅発、常磐線を北上。
夜、仙台駅着。

8/22(日)
仙台港より太平洋フェリー乗船。12時50分出港。
船中泊。

8/23(月)
太平洋フェリー名古屋港にて下船、10時30分。
普通列車で下宿へ。


……7泊8日ですか。我ながら結構な長旅ですね。
たぶん学生時代最後の旅行なので、できるだけ楽しみたいと思います。


というわけで、8/19(木)夜〜21(土)朝に東京にいます


posted by たみすて at 23:54| 旧ブログの記事

2010年05月06日

"帰ってきたアニソン"三昧に思う

どうも、15時間40分ずっとラジオにかじりついていたTerminalです。

「今日は一日・"帰ってきたアニソン"三昧」、お疲れさまでした。
TLを見てると、ふぉろーさんのリクエスト曲はあまり(というかほとんど)流れなかったようです。
今回は、この件に関してちょっと考えてみたいと思います。


まず曲目に関して。
今回のプレイリストを眺めていると、流れている曲目に傾向があるように思います。……いや、「流れない曲」に傾向があるといった方がいいかもしれません。

流れた楽曲
(1)昔(昭和時代)の曲
(2)昭和→平成頃、いわゆるオタクになるきっかけを生んだ曲(CCさくらとか)
(3)ちょっと古めの、結構知名度のある曲。
マクロス関係、ガンダム関係、などなどはここですね。

では流れなかった曲。実際には上記に反するものなのですが……。
[1]最近(少なくともここ2-3年以内)の曲
[2]主に深夜に流れているアニメの曲
[3]歌手が別の意味で有名な曲(声優の歌うキャラソンなど。但し(3)を除く)

どうでしょう。結構当たってると思いませんか?
※私は特に最近のアニメを見ないのでここらは推測ですが、私が理解できる(聴き覚えのある)曲から判別するとこうなるのです。


次に曲数に関して。
この前に、データを比較しましょう。今回と前回の、時間と曲数の関係です。

【前回(2008.12.31-2009.1.1)】
開始・9:15、終了・24:30、中断・2回55分→実時間14時間20分
曲数:175曲→1曲あたり:約4.9分

【今回(2010.5.5-6)】
開始・9:20、終了・25:00、中断・3回70分→実時間14時間30分
曲数:152曲→1曲あたり:約5.7分

中断の関係で、実は放送時間はそんなに変わっていないのです。
なのに曲数は23曲減。1曲5分として2時間近くです。

では、この時間がどこに行ったか。
……恐らくゲストとクイズです。

まずゲスト。TLでも評判が格段に悪かったオリエンタルラジオ・中田さんを始め、合計で2桁に達するのではないかというゲストの方々が来てました。この方々とのトークに時間を費やした結果、曲を流す時間は減ります。
次にクイズ。イントロを5曲流し、その曲名(番組名でも可)を送ると出演者のサイン色紙が貰えるというかなり豪華なものでしたが、これが合計4回(+特別版)。因みにこの5曲、後ほどフルで流れる仕組みになっていたため、イントロの時間に1曲ぐらいは押し込めるように思います。


この2点から導き出される解は何だろう。そう考えた時、前回の23時台が思い起こされるのです。

もってけ!セーラーふく
経験値上昇中☆
いちごコンプリート
ケメコデラックス!
JOINT
キミヘムカウヒカリ
最強○×計画
聖少女領域
(159〜166曲目)

中でも注目すべきは、165曲目の最強○×計画。出だしが「子作りしましょ♪」とかなりあうあうなこの曲、本当に流してしまったことに対して、主に実況者間で「NHKは子作りを奨励しています」という語句が生まれるほどリスナーは衝撃を受けました。

しかしです。
一般人がこの曲目の流れを理解できたのだろうか。
私にはそう思えてなりません。
実際、私がリアルタイムで聴いていたときは完全にスルーでした。気づいたのは放送後の話です。


私は、キーはここだと思っています。

NHKさん、今回は一般向けに頑張ったのではないでしょうか?
曲数を減らし、関係者のトークや参加型のクイズを織り交ぜ、多くの人が楽しめる構成にしようとしたのではないでしょうか。

一般向けをより多く取り入れようとした結果、私たちのようないわゆるオタクが納得するような曲は必然的に減っていくでしょう。
その結果が今回の選曲と曲数ではないでしょうか。
私はそう解釈しています。


みなさん、色々と言いたいこともあるでしょう。
でも、このようなアニソンが聴ける番組があるということ、とっても幸せなことじゃないでしょうか。たとえそれが聴き飽きた曲であったとしても。
今日の実況の一体感、大好きでした。アクエリオンの「愛してる」TLは鳥肌物です。

私のふぁぼりから。
初めて聴いたけど良い曲だ。これだからアニソン三昧はやめられない #anisonzanmai
http://twitter.com/katagiri_/status/13406660128
こういうのって、大事だと思うんです。

それに、公共の電波ですしね。やっぱりどうしても万人受けは考えないといけないのかなと思います。


そんな私の選曲考察でした。納得するしないは自由です。
あ、私ですか? 楽しめたので満足です。


最後になりましたが、NHKアニソン三昧のスタッフのみなさん、出演者・ゲストのみなさん、長時間本当にお疲れさまでした。
折角「帰ってきた」なのですから、またアニソン三昧があることをを期待しています。そのときは、これに懲りずによろしくお願いしますね。
posted by たみすて at 02:00| 旧ブログの記事

2010年04月30日

連立方程式の解

連立方程式の解。
2次3次なら、ある程度は簡単に出せる。
でも4次5次6次……答えはあっという間に難しくなる。
たまに簡単に見つかるかもしれないけど、でもやっぱり難しい。

よく、各人の要望を取りまとめるとき、私は連立方程式になぞらえて考える。
各々の好き勝手な要望をすべて叶えるような、そんな連立方程式の解を探すのだ。
これまでにも何度か難しい問題はあった。
その度に頭を捻って、これでもかというぐらいに捻って、何とか解を導き出していた。
皆の満足げな顔を見るたびに、解けて良かったと心から思っていた。

しかし今回はどうしようもない。本当に無理。
今の私には取っ掛かりすら掴めない。
各々の要望も好き勝手さの極みを尽くしたものになっていて。
それは、身体の事情とか、考慮しなくてはいけないものもある。
でも、それにしたって、今回は明らかに度が過ぎている。
思わず本音が出て例会では暴言を吐いてしまった。

たぶん、どこかを決めればすんなりと導けるのだと思う。
「ジグソーパズルのピース」の例えは伊達じゃない。
しかし、そのきっかけは果たしてどこなのか。なぜ見つからないだろう。
私の能力不足なのか。
単に見落としているだけなのか。
ある人に隠されて見えていないのか。

時間は決して待ってくれない。
解を出すリミットは少しずつ、確実に近づいてくる。
……それでも。それしか方法がないならば。
私は解を出す努力をするしかない。たとえ解がない方程式であっても。
一人しかいない同年代として。そして、会長として。

あとがき
posted by たみすて at 20:40| 旧ブログの記事

2010年04月22日

独自ドメインの運用を開始しました

どうも、Terminalです。

かねてより計画をしていました、独自ドメイン&有料サーバ運用をついに開始しましたのでお知らせします。

【概要】
ドメイン名:terminal-sta.com
ページアドレス:http://terminal-sta.com/
ページ名:たーみなる・ぽーたる・すてーしょん(仮)

現在はトップページのみの公開ですが、どんどん追加をしていく予定です。
今後は清水交通などもこちらに移動させ、あとのサービスは全て終了させるつもりです。

今後ともよろしくお願いします。


【業務連絡】
吐夢様のページ【http://tom1000.exblog.jp/】における引用掲載の許可ページリストに、【http://terminal-sta.com/】以下全てのページを追加します。


posted by たみすて at 21:00| 旧ブログの記事