どうもこんな時間からおはようございます、たみすてです。
(ついにHNが変わりそうです。)
本日は参議院議員通常選挙でした。
前日爆睡して4時半に起きた私、折角だからと一番乗りしてきました。
選挙管理委員の方の許可を得て、その一部始終をレポートしたいと思います。
(一部ついったーでも実況してました)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
6:00
下宿のアパート出発。あいにくの雨。
6:05
投票所の小学校到着。
車1台、選挙管理委員のおじさん一人のみ。
若干雑談。
曰く、いつもは一番乗り者は6時40分頃来るとのこと。
こんなに早いのはないらしい。
……某所の某氏は5時半にいたらしいけど。
6:20
ついったーのTl追ってる間にどんどん担当者の方が来る。
でも投票者は私だけ。半端ないぼっち感は病みつきになりそうだった。
仕方ないのでついったーでNHKの体操クラスタを眺める。
6:30
ようやく2番目の人来た、と思ったら立会人の方。
(というか後で見たら選挙管理者だった件)
まだぼっち。
受付になる予定の机では、担当者総出で投票用紙数の確認。
6:50
おおよそ準備完了。でも投票者まだ来ない。
おじさんから一番乗りの説明を受ける。
6:57
ようやく2番目の方到着。おじいさん。
7:00
管理者の「7月11日施行の参議院議員通常選挙をとり行います」宣言。あいさつ。
そして投票開始。私の選挙券には0001の到着番号が刻まれた(上下逆だったけどね!)。
7:01
本日のメインイベント、投票箱チェック。
中を開けて空になっているのを私に見せたあと、投票所名の入った南京錠2つでふたを施錠。
これを2回(県選出と比例)行う。
7:03
自分の投票用紙に記入して投票。
……誰に入れたかって? あえてノーコメントで。
7:04
書類にサイン。
「当該投票所の投票箱は空でした」という書類。下には小さく「第一投票者に書いて貰うこと」と注釈。
7:06
投票終わり。
7:10
帰宅。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
なかなか面白い経験になったと思います。
人生一度くらいは、いかがですか?
※内容は投票所によって異なる場合があります。これはあくまでも一例なことにご注意ください。
では、ちょちょいと用事を済ませて、今夜はニコニコの選挙特番にかじりつくことにします。
え、テレビの選挙番組? ……残念だなあ、テレビないんだ。
2010年07月11日
参議院議員通常選挙、行ってきました
posted by たみすて at 07:42| 旧ブログの記事