2010年03月21日

ダイヤパターンメモ(Twitter用)

メモなので挨拶は省略。

東北(山形・秋田)・上越・長野新幹線東京口ダイヤ(2010年3月版)
昼過ぎを想定しています。

00-06-26-東北ろ-つばさorやまびこ(仙台)臨
04-10-30-長野い-あさま
08-14-34-東北は-つばさ+やまびこ(仙台)
12-18-38-上越い-とき(速達型)
16-22-42-上越ろ-とき臨
20-26-46-東北に-なすのorやまびこ(仙台)

24-30-50-長野ろ-あさま(速達型)
28-34-54-東北い-はやて+こまち臨
32-38-58-上越ろ-とき
36-42-02-長野は-あさま臨
40-46-06-東北は-やまびこ(盛岡)
44-50-10-長野は-あさま(各停型)
48-(回送スジ?)
52-58-18-上越は-たにがわ
56-02-22-東北い-はやて+こまち

【説明】
◆数字は左から東京・上野・大宮駅の分時刻
◆路線名の後ろのひらがなは停車駅のパターン分類
|★東北
||い:最速達(はやて・こまち)
||ろ:福島まで通過
||は:宇都宮・郡山停車
||に:各駅停車
|★上越(外れる場合もあり)
||い:高崎まで通過or高崎も通過
||ろ:熊谷停車
||は:各駅停車(本庄早稲田停車)
|★長野
||い→ろ→はの順に停車駅増える傾向に
◆上越と長野のダイヤは入れ替わる場合も
|(例:東京36→あさま、44→たにがわ、52→臨時とき)

ざっと見てこんなもんでしょうか。
しかし上手く組まれていると思います。

posted by たみすて at 21:30 | TrackBack(0) | 旧ブログの記事
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/51753860
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック