どうも、Terminalです。
訳あってこのブログをついったーに貼ることにしました。
そこで、Twitterから来られた方、
特にユーザー生放送関係者への説明とお願いです。
1.ここでは思ったことをやや長文で(一部例外あり)書き連ねていっています。
内容は多岐にわたりますが、「エロゲ関連(R-18)の話題」は取り扱っていません。
(現時点での方針、将来方針転換して扱う可能性がないことはないですが……)
2.当ブログからのリンクは受け付けていません。
当ブログへのリンクはご自由にどうぞ。
11/3追記:リンクした旨連絡を貰えると嬉しいです。
3.コメントは受け付けていますが、あまり確認していないので反応が遅くなります。
Twitter、生放送等で声をかけた方がたぶん早いです。
またトラックバックはできません。
今後ともよろしくお願いします。
2009年10月31日
【重要】Twitterからの訪問者の方へ
posted by たみすて at 23:34| 旧ブログの記事
岬めぐりの思い出
どうも、こちらは大絶賛放置中のTerminalです。
ニコニコで「そらのおとしもの」というアニメが話題になっているようです。
その2話EDがうpされていて、知り合いに勧められたので話のタネに見てみました。
岬めぐり。
EDは、岬めぐり(カバーVer)をバックに
パンツ(あえて書きますが「女性の下着」です)が空を飛んでいくアニメーション。
確かにニコニコ的には面白いネタでした。
でも不快でした。
高校時代の予餞会、私が送られる年に。
3年間持ってもらった学年主任が、岬めぐりの替え歌で学年のエピソードを歌ってくれました。
歌はお世辞にもあまり上手くなかったけど、自分たちを想ってくれているのがものすごく分かって、
ちょっと感動しました。
そのあと原曲を聴く機会があって、ああいい曲だなと思った記憶があります。
その私の思い出がパンツであっさり片付けられてしまう。
正直、アカウント取得後これほどニコニコできなかったのは初めてです。
まあ、ネタを割り切って楽しめない私もどうかという話にはなるんでしょうけれど。
でもねぇ……。こればっかりは譲れそうもありません。
なんか自分の中でむしゃくしゃしていたので記事にまとめてみました。
ニコニコで「そらのおとしもの」というアニメが話題になっているようです。
その2話EDがうpされていて、知り合いに勧められたので話のタネに見てみました。
岬めぐり。
EDは、岬めぐり(カバーVer)をバックに
パンツ(あえて書きますが「女性の下着」です)が空を飛んでいくアニメーション。
確かにニコニコ的には面白いネタでした。
でも不快でした。
高校時代の予餞会、私が送られる年に。
3年間持ってもらった学年主任が、岬めぐりの替え歌で学年のエピソードを歌ってくれました。
歌はお世辞にもあまり上手くなかったけど、自分たちを想ってくれているのがものすごく分かって、
ちょっと感動しました。
そのあと原曲を聴く機会があって、ああいい曲だなと思った記憶があります。
その私の思い出がパンツであっさり片付けられてしまう。
正直、アカウント取得後これほどニコニコできなかったのは初めてです。
まあ、ネタを割り切って楽しめない私もどうかという話にはなるんでしょうけれど。
でもねぇ……。こればっかりは譲れそうもありません。
なんか自分の中でむしゃくしゃしていたので記事にまとめてみました。
posted by たみすて at 23:13| 旧ブログの記事
2009年10月04日
大学祭1か月前に思う
どうも、隣でプリンタがガーガー写真を刷ってるTerminalです。
本日先程、前会長・現会長と話してきました。
今後のサークルの運営方針に関してです。
2時間強、居酒屋でアルコールを交えながら話した結果、
私が頑張らなきゃだめ、でも頑張ってもだめ、ということになりました。
どういうことか、といいますと、
周りをうまく巻き込みながらうまくまとめていこう、ということです。
自分だけで走りすぎて、周りを顧(かえり)みないところがあるので、
(実際独り身の方が気楽なのはある)
そこらへんもうちょっと周りを見ようか、ということで。
人(特に後輩)の使い方を学ぶとか、グループのまとめ方を勉強するとか。
人材不足の折、実質的に私しかいないので、どうにかしないといけないわけです。
まずはスケジュール調整と材料の買出し。
でも印刷はこりゃ徹夜だな。それともインクが尽きる方が早いかな?
追記
本日先程、前会長・現会長と話してきました。
今後のサークルの運営方針に関してです。
2時間強、居酒屋でアルコールを交えながら話した結果、
私が頑張らなきゃだめ、でも頑張ってもだめ、ということになりました。
どういうことか、といいますと、
周りをうまく巻き込みながらうまくまとめていこう、ということです。
自分だけで走りすぎて、周りを顧(かえり)みないところがあるので、
(実際独り身の方が気楽なのはある)
そこらへんもうちょっと周りを見ようか、ということで。
人(特に後輩)の使い方を学ぶとか、グループのまとめ方を勉強するとか。
人材不足の折、実質的に私しかいないので、どうにかしないといけないわけです。
まずはスケジュール調整と材料の買出し。
でも印刷はこりゃ徹夜だな。それともインクが尽きる方が早いかな?
追記
posted by たみすて at 22:31| 旧ブログの記事